DaiGo流コーヒーの飲み方まとめ

2021年7月7日水曜日

日常

t f B! P L

コーヒーの効果のありそうな飲み方

誰かがメンタリストを商標登録して使えなくなったDaiGoさんが紹介してたコーヒーの飲み方を見てまとめた。


まず

  • カフェインは血行が良くなって認知能力も上がる
  • カフェインの摂取安全圏は子供、妊婦は3㎎/kg、それ以外は6㎎/kg
  • 1回の摂取で100㎎を超えるのは効果なし
  • 1日の摂取許容量は400㎎以下
  • カフェインの効果は摂取30分後
  • 利尿作用があるので体内が水分不足だと悪影響


で、朝一のコーヒーは良くない。

ってのも起きてすぐは体内でコルチゾールが分泌されていてやる気UPや覚醒作用がある。

でもコーヒーを飲むとコルチゾールを抑制してしまう。

なので起床後せめて90分は摂取を控える。

あと、コーヒーに含まれるカフェインはだいたい60㎎/100㎖。

てことは、カフェイン許容量は400㎎なので一日のコーヒー許容量は600㎖/Day。

俺の体重が55kgとして、6㎎/kgが許容量なので330㎎/55kgが許容量。

ふむ、これなら悪影響なく大丈夫そうだな。


コーヒーナップというのもあって、コーヒーを摂取して昼寝を30分してすっきりするってやつ。

昼寝のすっきりする効果と、カフェインの効果が出る30分後の目覚めの良さを組み合わせた最強の超効率術。



てなわけでコーヒールーティーン

5:30起床、7:00にコーヒーを飲む(140㎖なのでカフェイン約84㎎)

お昼食べてコーヒー飲んで昼寝(140㎖なのでカフェイン約84㎎)

一日合計コーヒー飲みでカフェイン約168㎎


余裕でいけるう!!

ちなみに各飲料のカフェイン量は以下


レッドブル 80㎎/250㎖(32㎎/100㎖)

モンスターエナジー 142/355㎖ (40㎎/100㎖)

コカ・コーラ 28㎎/350㎖ (8㎎/100㎖)

リポビタンD 50㎎/100㎖


やっぱコーヒーさいつよ

素敵なカフェインライフを!!

このブログを検索

広告をクリックする人っているの?↓

人気の投稿

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

QooQ