MRワゴンの空力を考えて

2021年11月28日日曜日

MRワゴン

t f B! P L

 燃費を良くしたいから何か出来ないかなあって考えてたらいいの発見した。


スタッドレスに交換してる時にリアタイヤハウス後ろのカバーは取れないかなあと思ってた。

ここに空気がぶち当たってリアバンパーの穴から空気が抜けるのを邪魔しているんじゃないかと。

ってなわけでリヤタイヤハウスカバーを外してみる事に。

外せそうな所を外して引っ張ってみると・・・


リアタイヤハウスカバー取り外し


取れた!

しかもいい感じに穴が見えるからこれは効果が期待できるかもしれない!

タイヤをはめ込んでみると・・・


良い感じに抜けそう


良い感じにリアタイヤの空気が抜けていきそうな雰囲気!

これで燃費に効果があるか、パラシュート効果が減るか楽しみだ!



お次は買ってから永遠に眠っていた汎用のリアスポイラー


可変長リアスポイラー

車種によって長さを変えられるやつ。

ランエボに付けようと思ってたけど、カーボンウイングに両面テープつけたくないし・・・剥がすときにクリア層まで持ってかれそうだから笑

ekスペースに取り付けようと思ったけど、日産特有のカモメウイングみたいな形してて無理だし・・・

ってことでMRワゴンに取り付けた



赤い部分は黒く塗ってネジで取付。

リアウイングは後方に伸びればその分後ろの負圧を減らしてくれる(らしい)


この二つの効果でどれくらい燃費に影響が出るか。

今は寒いからクソみたいな燃費なのでデータが出るのは暖かくなってからかなあ

このブログを検索

広告をクリックする人っているの?↓

人気の投稿

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

QooQ