ランエボ6ヶ月点検とekクロスEV試乗とekスペースのオイル交換

2022年7月3日日曜日

ekスペース ランエボ

t f B! P L

 ランエボの6ヶ月点検とekスペースのオイル交換を行った。

前回の車検の時にハーティーメンテお手軽ってやつに加入してるからそれの点検の為にディーラーに行ってきた。

んでも前の担当さん居ないから微妙なのよね~


ディーラーに行くときはフロントリップというかスプリッターというかそれを取り外していく。

何故かって?

前に指摘されたから笑

インナーサイレンサーは入れないでいった()


素のフロント


三菱に到着。

最近の三菱は駐車場に入るとスタッフが出てきて誘導と案内をしてくれる。

凄いサービスをするようになったもんだと関心と同時に邪魔くさいから俺的には過剰サービス笑

その後手続きをして作業は1時間もかからないので待ち時間にekクロスEVの試乗出来ますよって言われたからしてきた。

前の担当さんは俺を完全に信頼してくれていたから試乗する時はどこ行ってもいいですよって言ってくれてたんだけど今回の人はきちんとしてる()から指示通りの道を行った。

おかげで全然EVの加速とか味わうことが出来ずただ静かにドライブしただけだった笑

市街地での発進はekスペースのターボと同じフィーリング。

高速走行時の加速を味わいたかったのに・・・

まあそんな会話をしながら試乗を終えた。

その後、見積りだのランエボの査定だの、ekスペースからEVへの乗り換えはどうですかとかの新しい担当からの押し売りがしつこい笑

きちんとエボは売る気ないから乗り換えはしないし、ekスペースは買ったばかりだし嫁はスライドドアが無いと買わないと伝えた。

このEVがもっと早く出ていれば俺はコペンではなくこっちを買ってましたとも正直に伝えたしな。


そして点検のメカニックが来て、下廻りを見ますか?って言われたので見てきた。

致命的な錆は見受けられませんね~って言われて一安心。

これからも冬は乗らないぞー。


点検が全て終わり、指摘されたのがブレーキランプの切れ。

助手席側が切れているとのこと。

ポジションで点く方じゃなくてブレーキを踏んだ時に点く方。

マジか!!

ガレージに入れる度に後ろが点いてるか見ていたのに気が付かなかった。

これはエボを買って割とすぐにいれた小糸のハイパワー電球。

通常よりも切れやすいです、とパッケージに書かれていたけど全然切れなかったな。


短い方の上側が切れている


ってなわけで家に帰ってから交換しようと外したけどT20ダブルの在庫が無い。

シングルなら腐るほどあるのに。

なので転がっていたLEDをぶち込んだ。

エボにLEDはご法度なんだけど、なぜかこのLEDはACDインジケーター全灯しない。

よし、しばらくこのままでいこう。


お手軽 新ハーティプラスメンテ(お手軽2)

タイヤ溝 F6.9㎜ R6.8㎜


いや、半年前のランエボの車検の時はF6.2㎜、R6.5㎜だったのにタイヤの溝が復活したのか?w




そんでekスペースのオイル交換時期だったんで交換した。

オイルの汚れはこんな。


オイルの汚れ


前回交換時の走行距離10,329㎞だった。

今回は13,841㎞だったので大体3,500㎞走ったな。

オイルはだいたい3ℓ抜けたのでコペンに使っているオイルを3ℓ注いだ。

Narrowde RIZE 0w-30 EVO+T-SSIR-SP-GF-6

VA-SSI3.9 10%(ベースオイル)

TRILL 5%

Tuatara 3%

Narrowde RIZE 0w-30 EVO+T-SSIR-SP-GF-6


13,841㎞

抜けたオイルは約3ℓ


コペンで使ってるけど結構フィーリングは良い。

耐久性も良さそうだから4,000㎞は使えるかもってかんじ。

このブログを検索

広告をクリックする人っているの?↓

人気の投稿

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

QooQ