MRワゴンに量販計量ホイール装着

2020年7月10日金曜日

MRワゴン

t f B! P L

 MRワゴンwitの純正ホイールはセルボと同じ14インチなんだよね~

その14インチホイールのデザイン好きじゃないし、純正ってアルミといいつつ重量があるからうーん、って感じ。

定速走行が多いなら重量のあるホイールの方が燃費いいんだけどね。

街乗りはストップ&ゴーが多いので軽量な方が当然燃費が良くなる。

アホみたいに値段が高騰している中古軽量ホイールなんて怖くて買えない。

何故ならホイールも当然消耗品であり年数が経ってる物は剛性や強度が落ちているから。

ってなわけで量販で売ってる新品しか候補にない。

量販で安くて軽量なホイールを探していると、INTER MILANO LCZ 10 ってのを発見した。




メタリックダークグレーでいい感じの色。

なんと今はLCZⅡ メタリックディープグレーというもっといい色がでてる!!

タイミングがあああああちくしょうw


セカンドカーのMRワゴンに履かせるんでタイヤ最安値でいけるようにホイールサイズは13インチにサイズダウン。

扁平率を上げる事によるダンパー効果&乗り心地改善を狙う目的もある。

MRワゴンwitのダンパーマジでクソなので。

まさに一石二鳥どころか三鳥。

13インチは1サイズのみ

13×4J +43

ホイール単体重量なんと4kg

これは買いでしょ。


で、タイヤ選び。

155/65/13のサイズを選択。

どうやらNEXTRYがこのサイズで一番軽量らしい。


ってなわけで、LCZ13インチ+NEXTRYをヤフーショッピングで物色して最安値のやつを購入。


てかてか



裏面が黒くてかっこいいー!!!!!

重量は合わせて9kgだった。

ってことはこのサイズのNEXTRYは5kgってことか。

てかNEXTRYってエコピアだったのね。

エコピアってめっちゃ減りが早いんだけどこれはどうなんだろう。


コーティングをしてからMRワゴンに装着!!


でーん


おお!隙間が気になる!!

扁平率80だと隙間がいい感じに埋まるしスピードメーターの誤差無いしちょうどいいんだよねえ・・・

次は扁平率80だな!


あとはスペーサーをフロント3㎜、リア5㎜入れてバネレートを下げたような感じにして完成ですっ

乗り心地はだいぶ良くなりました~狙い通りや~


このブログを検索

広告をクリックする人っているの?↓

人気の投稿

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

QooQ