三菱中古車保証で交換したパーツ

ランエボ9MRを買った時は当然中古車でした。

三菱ディーラー認定中古車で買うと三菱のUCAR制度ってのがついてきます。



基本的に1年は保証が無償で受けられ、さらに追加料金を払うとで+2年付き、合計3年間の保証がつくというスペシャルな制度です。この+2年間は免責として+3,000円かかりますが全然そんなのお構いない位お得です。

しかも購入店じゃなくても全国の三菱ディーラーで受けられます。

もう至りつくせり。

とくにランエボみたいな車は3年間絶対入った方がいいです。

ディーラーの中古車はお高いですが、純正状態に戻してマジでしっかりした点検整備を受けてからの引き渡しになるのでマジで超安心!


さて、自分のランエボの保証追加金は56,869円でした!

これは車種によって変わるのであれですけど。


とにかく保証は最大期間入っておきましょう!


で、5万㎞台で購入した俺のエボは保証で何を変えたかっての記録しておきます。



1番最初に壊れたのは運転席側パワーウインドウスイッチ。

16/3/24 57,967㎞

だから納車して1か月後くらいかな?

いい天気の日に窓を開けて走ってました。

んで友達の家に行こうと高速に乗って窓を閉めようとしたらしまらない。

スイッチを何回押しても閉まらない!!

めっちゃ風が入ってきて髪の毛ぼさぼさの状態で1時間くらい走って友達の家に到着笑

そんで三菱にもっていって点検して交換してもらいました。


パワーウインドウスイッチ 8608A097 15,876円

シャシンダイ 50円

もちろん納車1年目なので0円です。 


2番目はパワステポンプ。

なんとなくパワステオイルを確認したらレベルゲージの下にちょこっとしか付かないくらいしか無かったのでディーラーに行って確認したらパワステポンプからオイル漏れがあると言われたので保証で交換!!

点検に出した直後だったのにな…w

ちょっとこれは整備納品書が見当たらなくていつやったか覚えてない笑

ウラワ産業  URW リビルトパワーステアリングオイルポンプに交換。


3番目に壊れたのは運転席側ドアミラー。

ドアロックに連動してドアミラー開閉を設定してあります。

これはディーラーにお願いすればしてくれますよ~

ある日、エンジンを掛けたら

ががががががががががががが

という豪快な音と共に運転席側の畳んであるドアミラーが微動しているではありませんか笑

しかも開かないっていう。


というわけでこれも三菱にもっていって交換してもらいました。

これも整備納品書が無い。


4番目に交換したのは右タイロッド

17/2/25 67,767㎞

よく覚えてないけど、段差を乗り越えた時に違和感があって点検の時に下回りを入念にチェックしてもらったらタイロッドが怪しいって事で交換してもらいました。

バンド, ステアリング MR403105 450円

ナット, フロント サス MS440004 180円

タイロッド ステア MR403099 5,500円

写真代 50円

工賃 20,889円

合計 27,069円


ですが保証で0円。

でも納車後1年が過ぎていたので3,000円かかりましたが全然へじゃないっすね笑





5番目はルームミラー交換

17/2/25 67,767㎞

夏にルームミラーが緩くなって下を向くことがありました。

まぁ気にはしていなかったのですがたまたまみんカラを覗いていたらこんなブログを見つけました。

三菱車のルームミラーについて

おお、まさにこの症状!!

ブログを見ていると


「当店の3台分をメーカー本社に発送して調査することになりました。

(昨年の夏の話です)

問題にする前に結果聞いてからみなさんに報告と思い結果待ち

でも、その後、何度か結果を催促したのですが・・・・・・


で、また暑い時期になったのでお客様相談センターへ

結局、いつものたらいまわしになった結果

やっと結論がでました。


簡単に言いますと、2008/10以降部品は強化品になっています。

今回つけたので暫く様子を見てくださいとのこと

・・・・・・・・これだけの結果に1年(^^;


(余談ですけど、こんな珍回答も

エボ9、エボ10の分は割れていても動作に問題ないと

違います、冷えている時は良いけど、

暑いとゆるゆるになると言ったのに(^^;)



じゃあ、他の方へ案内やサービスキャンペーンはしないのか

と聞いたら、自己申告で交換してくれるそうですが・・・・・これまたびっくり

なんか、本当にお客様のこと思っているのかな?

といことで、みんなに教えちゃうよとお断りしてしまいました(笑)」


って書いてあるじゃないですか!

早速これをディーラーに見せたら保証対応になりました笑


ルームミラー交換 技術料 1,899円

ミラーASSY, ルーム MN124448 4,050円

合計5,945円

あれ、これ3,000円払った記憶がないけど…まあいいや笑


6番目は純正カルソニック製ラジエター

17/7/21 73,840㎞

ランエボ定番のラジエター上のカシメからの漏れです。

県外の友達の家に泊まりに行って、早朝に友達乗っけてワッショイして帰宅しようと家を出てすぐにボンネットから物凄い煙が!!!!!

何事かと思ってボンネット開けたらLLCの臭いがする!!

これは持病のおもらしじゃないですかー!!

とりあえずディーラーに電話。

応急処置として水を入れてもたせてください、と言われたので水を入れる。

今思えば精製水にすればよかったけど、まあ数時間だからいいでしょう。

ってなわけで水温を常にチェックしながら焦らず急がず高速を飛ばしてディーラーへ。

県外でのこのトラブルは焦るーw

尚、新品交換ではなく修理対応でした。

29.7 上× の文字
29.7 上× の文字



7番目はクラッチ交換 

17/11/2 76,129㎞

これもある意味持病

ある日、お出かけしていて発進しようと半クラッチにしたらものすごい振動!!
車全体がめっちゃ振動するくらいのガガガガガガガガガ

保証で直せるかどうかとりあえず聞くためにディーラーへ預けておきました。

何日か預けてたんですけど、ジャダーが出なかったみたいで・・・

実は冬にもジャダーが出て見てもらっていたんです。

その時も症状があらわれず…


これは長くなるからブログに書くのでそちらにどうぞ




8番目は左右のフロントストラット(ビルシュタイン)

18/7/23 84,719㎞

というか、点検の時に、フロントストラット左右、右タイロッドの劣化を見つけてもらいました。

両方一気にやろうということで、まずはこちらから

低速での段差等でコトコトいうのが気になって調べてもらいました。

錆はあったけどオイルは漏れてないけど・・・なんとか頑張ってもらって交換してもらいました笑


フロントサスペンション 左 4060A239 80 83,800円

フロントサスペンション 右 4060A239 82 83,800円

合計 167,600円

これが6,000円で済んじゃうんだから保証って凄すぎる!!

交換してくれるのはストラットだけなのでアッパーマウント等ショートパーツは新品、アイバッハのばねだけ再利用しました。


インシュレ, ストラット MR403282 12,636円*2

シート, フロントサス MR510138 5,292円*2

ダンパ, サスペンション 4055A020 3,132円*2

カバー, Fストラット MR369862 582円*2

パッド, FR サス MR244220 1,296円*2


合計2,2938円


もうね、乗り心地別物笑

テスト&サービスで聞いたらサーキットを走らないならビルシュタイン+アイバッハが良いってことなので車高調は入れてないんです。

リアもお願いしたけどこれは期間が間に合わなかったーーー笑






9番目は左タイロッド

これで左右のタイロッドは新品になりました!!



どうですか?

数万円の保証金で何十万もの部品を変えてもらえました。

っていうかフロントサス変えてもらえて大勝利です。

三菱に限らず、スポーツカーはディーラー認定中古車で保証は最長期間付けるのが最適解です!!

このブログを検索

広告をクリックする人っているの?↓

人気の投稿

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

QooQ