ランエボのヘッドライトを綺麗に

2022年3月11日金曜日

ランエボ

t f B! P L

 ヘッドライトはどうしても経年劣化でくすんできてします。

だから磨くと綺麗になるんだけど、コンパウンドでは磨きたくない。

なので溶剤オンリーの物。

そしてコーティング液もちゃんとついている物を探して購入した。

よくわからんけどまぁなんとかなるでしょう。


良い子のみんなはヘッドライトの周りをマスキングしよう!

溶剤が付くとめんどくさいよ!

まずは現状のヘッドライトがこちら


くすんでいるぅ


くもってるねえ~

どんなに綺麗にしたって紫外線には勝てないのです。

さぁここで薬剤に登場してもらいましょう!

こちらです!


ファーストクリーナーですって、ならセカンドはあるんですか?


使い方は簡単。

まずはヘッドライトを洗って乾燥。

ファーストクリーナーの蓋を取るとキャップがあるので外して蓋を戻して溶剤をヘッドライトに塗りたくる。


最初出てこなくてなんでだと思ったら中蓋があった

塗る

無心で塗る


塗っている間に白い溶剤が茶色くなってくる。

それを乾いた布で拭きとる。

めっっっっっちゃ汚いぜ!!

そしたら乾いた布で更に拭く。


真っ白だった溶剤が茶色に・・・


もう一回やっただけでこの綺麗さよ。

でも2回やった方がいい。

2回目でも少し茶色くなるから。



まるで新車の輝き!!


新車レベルのヘッドライトに感動したらお次はコーティング。

おそらくガラスコーティング。

縁に付いた液体が乾くと白い粉になるぜ。

これをティッシュに染み込ませて塗り広げていくだけ。

そしたら3時間乾燥されせばおk。

24時間で完全硬化ですって。


ガラスプロテクター

美しい!

最初の画像と比べると一目瞭然よ。


へいへい


ヘッドライトが綺麗になっただけで車は若返るから定期的にやってあげないとね。

このブログを検索

広告をクリックする人っているの?↓

人気の投稿

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

QooQ